やはり文章をPCで書けないというのは相当なストレスになります。僕は今年の夏に、理由は覚えてないけど恐らくとても下らない事で激昂し、PCを床に叩きつけて壊してしまったので、そこからは基本的にブログはスマホで打ってます。これが面倒臭い。別にPC無くてもスマホで生活に支障は無いなと最近は思い始めましたが、ブログに関してはとてつもなく面倒臭いです。文字を打つのも何かのリンクを引っ張ってくるのも面倒臭い。僕は面倒臭いというのがこの世で一番嫌いです。でもやはりブログは更新しないと心がザワザワしてくるというか、わざわざ見にくるということはとても優しい人達だろうから許してくれるだろう…と勘違いして結構長々と書いて日頃のストレスを発散しています。Twitterと違って興味無い人は見に来ないのも良いです。義務感が生じる空間は苦痛です。とりあえずPCはボーナスで買いたいです。普通のやつ。
ネットサーフィンしていると気が滅入って落ち込むことがかなりあるんですが、そう言う時は今年の4月に行われた歌っ子広場やまびこでのDJ sutouのプレイリストを眺めると気持ちがめちゃくちゃ落ち着きます。上手く説明できませんが「俺は間違っていない」という気持ちになります。好きなブログを読んで、その文体に触れることで落ち着く気持ちもあります。それを忘れないように何かにメモしておきます。それが大事です。
どついたるねんからメンバーが脱退したのがかなりショックだ。ショックを引きずったまま近所のcyへ。先日のブルーバードのレコ発で警察が来て途中でライブが終了したという話、その様子を話す人全員が嬉々とした表情なのに気付きました。
MILKのアルバムが概念飛び越える勢いで良かったです。徹底的なブレなさとか。聴く度に格好良いポイントが見つかる。すごいアルバムだと思います。良いものを見つけたり体感したりすると、それを色んな人に教えたくなる時と、誰にも教えずに自分だけのものにしたい時があるんですが、これに関してはどっちもあるなあって思いました。
今年最後のアオバニューノイズがありました。急遽1時間のロングセットでした。相変わらずな形で今年1年が終わりました。もっともっと楽しくやりたいって思います。来年のアオバニューノイズは2月に東京と仙台にて。今回、我が青春のpinko pinkoのElvisって曲をかけたらあまりに良過ぎて目頭が熱くなりました。MVも最高です。
最近すごく良かったもの
・2兆円 / 東郷清丸
・Copper Blue / Sugar
・An Eye for an Eye / Byrne & Barnes
・Menagerie / Bill Withers
・Rock Flawless / The Younger Lovers
・Risque / シック